2015-01-01から1年間の記事一覧

高齢者(施設)向け配食表(12月31日〜1月6日)

2016年も目の前まで来ていますね。今年も大変お世話になりました。 今週は、「レンコン」についてのご紹介です。お正月料理には、欠かせないレンコンですが、泥の中から連なってくるところから「子孫繁栄」や、輪切りにすると 穴がたくさんあることから将来…

高齢者(施設)向け配食表(12月24日〜12月30日)

12月も半ばがすぎ、いよいよ一年の締めくくりが迫ってきました。 今週は、「ほうれん草」についてのご紹介です。ほうれん草は、冬に旬を迎えますが、寒締め(かんじめ)と呼ばれる、温かい環境で大きく育てたのちに約5℃以下の寒い環境にさらす処理を 行うこ…

高齢者(施設)向け配食表(12月17日〜12月23日)

一日を通して身に染みるような寒さを感じるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今週は、「生姜」についてのご紹介です。生姜には、収穫したての生姜や夏頃から早掘りし出回る「新生姜」と、収穫後2ヶ月以上保管されてから出荷される 「ひね生…

高齢者(施設)向け配食表(12月10日〜12月16日)

寒さも一層増し、温かい食事が恋しくなってきましたね。 今週は、「高野豆腐」についてのご紹介です。高野豆腐は、高野山で作られた凍り豆腐が、精進料理の1つとして全国に広まったものとされ、 江戸時代には高野山の土産物として珍重されたところから、高野…

高齢者(施設)向け配食表(12月3日〜12月9日)

今週は『ほうれん草』のご紹介です。 ほうれん草は、年間を通して手に入りますが、栄養価が高まり、おいしさも増す旬の季節は冬です。 ほうれん草は、とても栄養価の高い緑黄色野菜の代表ですが、とくにカロテンやビタミンC、鉄分を 多く含んでいます。カロ…

高齢者(施設)向け配食表(11月26日〜12月2日)

11月も半ばが過ぎ、日に日に寒さが身に染みて感じますね。 今週は、「大根」についてのご紹介です。大根は、古事記に出てくるほど古くから食べられている野菜です。 旬は12月〜2月で、中でも秋から冬にかけて、甘みが強く、水分をたっぷりと含んでいます。大…

高齢者(施設)向け配食表(11月19日〜11月25日)

冬将軍がもうすぐそこまでやってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今週は、「ゆず」についてのご紹介です。ゆずは柑橘系の果物でカボスやスダチの仲間になります。 花が咲くのが5月から6月頃。7月にはゆずの実がつき、秋の終わりから冬にかけて…

高齢者(施設)向け配食表(11月12日〜11月18日)

日ごとに冷気が加わり、寒さが身にしみる頃となりました。 今週は、「チンゲン菜」についてのご紹介です。中華料理でよく見かける緑黄色野菜の一つであるチンゲン菜。春と秋に良く出回りますが、 中でも気温が下がる12月にかけてが最も美味しくなり、旬の…

高齢者(施設)向け配食表(11月5日〜11月11日)

秋から冬へ季節が移り始め、風が冷たくなってきました。 今週は、「さつまいも」についてのご紹介です。「焚火で焼くさつまいも」のイメージがある通り、さつま芋の旬は、10月〜1月になります。1700年代に中国から薩摩藩に伝わってきたことから、「唐芋」と…

高齢者(施設)向け配食表(10月29日〜11月4日)

日々の寒さがつのり、紅葉が深まるシーズンとなりました。 今週は、「ぶり」についてのご紹介です。ぶりは、成長に合わせて呼び名が変わる出生魚の代表格で、 時を経た魚という意味から「フリウヲ(経魚)」と呼ばれ、 「フリ」に濁音がつき「ブリ」になった…

高齢者(施設)向け配食表(10月22日〜10月28日)

街路樹の葉も日ごとに色付いてきましたね。 今週は、「リンゴ」についてのご紹介です。日本にリンゴが入ってきたのは江戸時代からですが、本格的に栽培が始まったのは明治時代からで、 その後品種改良が進むことでおいしいリンゴが生まれました。 リンゴには…

高齢者(施設)向け配食表(10月15日〜10月21日)

秋風の心地よい季節となりました。 今週は、「エリンギ」についてのご紹介です。エリンギは、ヨーロッパで古くから食用として親しまれていましたが、 日本での歴史はまだ浅く1990年代から栽培されたのが始まりと言われています。 エリンギには、食物繊維が豊…

高齢者(施設)向け配食表(10月8日〜10月14日)

朝晩の空気に冷たさを感じるようになりましたね。 今週は、「ごま」についてのご紹介です。ごまは、中国では「食べる丸薬」と呼ばれるほどの高い栄養価を誇る食品です。 不飽和脂肪酸や必須アミノ酸をバランスよく含んでいる他、カルシウムも豊富です。 これ…

高齢者(施設)向け配食表(10月1日〜10月7日)

10月に入り、秋も深まって食べ物が美味しい季節となりましたね。 今週は、「えび」についてのご紹介です。えびは、長いひげや腰が曲がったような姿に見えるところから、長寿を祝う縁起物とされています。 えびには、タウリンと呼ばれる成分が豊富に含まれて…

高齢者(施設)向け配食表(9月24日〜9月30日)

秋の風物詩といえば「十五夜」ですね。今年の中秋の名月は、9月27日になります。 今週は、「里芋」についてのご紹介です。「十五夜」の日は、すすきや団子と共に里芋などをお供えして名月を楽しむ行事ですが、 里芋をお供えするところから「芋名月」とも呼ば…

高齢者(施設)向け配食表(9月17日〜9月23日)

昨年の残暑とは打って変わり不安定な天候が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 今週は、「大豆」についてのご紹介です。諸説ありますが、大豆は約2000年前に中国から伝わってきたと言われ、 日本で栽培が広まったのは鎌倉時代以降と言われています。 大…

高齢者(施設)向け配食表(9月10日〜9月16日)

9月に入り、だんだん秋の気配が感じられる日が増えてきましたね。 今週は、「小女子」についてのご紹介です。小女子は小さくて可愛らしい姿からその名がついたといわれています。 地方により呼び名が変わり、「イカナゴ」とも呼ばれます。 暑さに弱く、6月頃…

高齢者(施設)向け配食表(9月3日〜9月9日)

朝夕が急に冷え込むようになりましたね。 季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、十分にお気を付けください。 今週は、「じゃが芋」についてのご紹介です。じゃが芋は、ナス科ナス属の植物で、ビタミンCや炭水化物を豊富に含みます。 特にじゃが芋のビタ…

高齢者(施設)向け配食表(8月27日〜9月2日)

8月も終わりに近づき、暑さも少し和らいだように感じます。 今週は、「椎茸」についてのご紹介です。椎茸は、3〜5月と9〜11月に旬を迎え、秋に収穫できるものを「初物」と呼び、 春に仕込んだ菌が、秋になって初めて収穫できるようになったものになります。 …

高齢者(施設)向け配食表(8月20日〜8月26日)

立秋も過ぎ、暦の上では秋になりますが、秋の訪れはまだ先のようですね。 今週は、「春雨」についてのご紹介です。春雨は、 緑豆やジャガイモ・サツマイモなどのデンプンを原料として作られる食品になります。 そのため、主な成分は炭水化物ですが、マグネシ…

高齢者(施設)向け配食表(8月13日〜8月19日)

ヒマワリが綺麗に大輪を咲かせる頃になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今週は、「いんげん」についてのご紹介です。いんげんは、ほぼ通年スーパーで売られていますが、旬は6月〜9月の夏野菜になります。 収穫までの時期が短く、一年に三度ほど収穫…

高齢者(施設)向け配食表(8月6日〜8月12日)

夏の風物詩である花火が、夜空をきれいに彩る季節になりましたね。 今週は、「高菜」についてのご紹介です。高菜は、古くから日本にある野菜で、平安時代にはすでに栽培されていたといわれています。 高菜の株は、大きいもので1mにまで成長します。 外側の…

高齢者(施設)向け配食表(7月30日〜8月5日)

朝顔が涼やかに咲く頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今週は、「トマト」についてのご紹介です。イタリア・スペイン料理には欠かせない「トマト」、旬は6〜8月になります。 トマトの赤い色素は、「リコピン」とよばれる成分で、 カロテノイド…

高齢者(施設)向け配食表(7月23日〜7月29日)

いよいよ本格的な暑さがやってきて、蝉の声も聞こえ始めましたね。 今週は、「おくら」についてのご紹介です。おくらは、6〜8月が旬の夏野菜で、黄色い花を咲かせた後に実を付けますが、 そのままにしておくと実が固くなるため、食用にするには、 実が出始…

高齢者(施設)向け配食表(7月16日〜7月22日)

7月も中旬ですが、まだまだ大雨や台風など天候が不安定な日が続いていますので、お気を付けください。 今週は、「豚肉」についてのご紹介です。豚肉は、必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質なたんぱく質で、 ヒレやモモなどの部位によっては、牛肉や鶏肉よ…

高齢者(施設)向け配食表(7月9日〜7月15日)

蒸し暑い日が続いておりますが、夏バテなどしていないでしょうか。 今週は、「豆腐」についてのご紹介です。消化吸収に良い豆腐は、食欲のない時にも食べやすいたんぱく質源になりますが、 健康やダイエットという面からも非常に重要な食材になります。 豆腐…

高齢者(施設)向け配食表(7月2日〜7月8日)

アジサイが大輪の花を咲かせる頃となりましたが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今週は、夏野菜の代表「胡瓜」についてご紹介です。胡瓜は、ウリ科の植物で、病気にかかりやすい植物のため、 かぼちゃを台木に接木して栽培するのが主流といわれています…

高齢者(施設)向け配食表(6月25日〜7月1日)

いよいよ7月も目前、本格的に夏の季節がやってきますね。 今週は、「ザーサイ」についてのご紹介です。ザーサイは、からし菜の一種でアブラナ科の植物であり、その植物から作られる中国の代表的な漬物の総称です。 発祥地は中国の四川省といわれ、日本でも一…

高齢者(施設)向け配食表(6月18日〜6月24日)

全国で梅雨入り宣言され、傘をさす日が増えてまいりました。 今週は、「茄子」についてのご紹介です。茄子は、奈良時代に中国から日本へ伝わってきたといわれる歴史の古い野菜です。 種類も豊富で、中茄子・小茄子・丸茄子・米茄子・長茄子などがあります。 …

高齢者(施設)向け配食表(6月11日〜6月17日)

雨にぬれる紫陽花が美しい季節になりました。 今週は「ピーマン」をご紹介します。一般的な緑色のピーマンは未熟な状態で収穫したもので、 完熟させると赤ピーマンになります。 ピーマンはビタミンCやカロテンなど、ビタミン類を多く含んでいます。 ピーマン…