2015-01-01から1年間の記事一覧

高齢者(施設)向け配食表(6月4日〜6月10日)

じめじめとした湿気が気になり出す季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今週は、「枝豆」についてのご紹介です。枝豆には、カリウムが豊富に含まれており、高血圧の原因となるナトリウムの排出を促し、 体内の水分を調節し、むくみの解消に役立…

高齢者(施設)向け配食表(5月28日〜6月3日)

夏のような暑さを感じる日が続き、いよいよ半袖の季節となりましたね。 今週は、「とうもろこし」についてのご紹介です。とうもろこしは、米や麦と並ぶ世界三大穀物で、日本では野菜感覚で食べられていますが、 南米では主食として食べられています。 その他…

高齢者(施設)向け配食表(5月21日〜5月27日)

夏を思わせるような日差しの強さを感じ、うっすら汗ばむ時期になりましたね。 今週は、「もずく」についてのご紹介です。もずくは、褐色をしている海藻「褐藻」の一種で、産地としては沖縄が有名です。 もずくのヌメリ成分であるフコダインは水溶性食物繊維…

高齢者(施設)向け配食表(5月14日〜5月20日)

5月も中旬となり、若葉の芽吹く時期となりました。 今週は、「ひよこ豆」についてのご紹介です。ひよこ豆は、トルコやヨルダンでは紀元前5000年前の遺跡から発見されていますが、 日本で食べるようになったのは、ごく最近のことになります。 ひよこ豆は、食…

高齢者(施設)向け配食表(5月7日〜5月13日)

だんだん暑さを感じる日が多くなってきました。 この時期は脱水症を起こさないよう注意が必要です。 今週は、「しそ」についてのご紹介です。しそは縄文遺跡からも出土したと言われている、日本古来の植物です。 刺身のつまや天ぷらなどに調理して名脇役とし…

高齢者(施設)向け配食表(4月30日〜5月6日)

新年度がスタートして早くも1か月が過ぎ、 ゴールデンウィークが目前までやってきました! 今週は、「よもぎ」についてのご紹介です。よもぎは、キク科の植物で古くから食用としてだけではなく、 漢方やお灸など様々な用途があります。 よもぎの旬は「若芽…

高齢者(施設)向け配食表(4月23日〜4月29日)

木々の緑が濃さを増してきたように感じられる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 今週は、「ごま」についてのご紹介です。ごまは、古くから利用され、平安時代には傷の手当など薬用として使われていたそうです。 その後、精進料理などの食用として使わ…

高齢者(施設)向け配食表(4月16日〜4月22日)

花見の季節も終わりに近づき、暖かい日が続くようになりました。 今週は、「桜えび」についてのご紹介です。桜エビの旬は4〜6月と10〜12月で、6月〜9月は繁殖期のため禁漁されています。 明治時代に由比漁港で、アジの網引き漁をしていた時に網がもぐり、 そ…

高齢者(施設)向け配食表(4月9日〜4月15日)

寒さを感じる日も少なくなり、過ごしやすい日が多くなってきましたね。 今週は、「キャベツ」についてのご紹介です。キャベツは、ブロッコリーやカリフラワーなどと同じアブラナ科アブラナ属で、 日本に入ってきたのは、江戸時代頃とされており本格的に食用…

高齢者(施設)向け配食表(4月2日〜4月8日)

各地で桜の開花が発表され、お花見シーズンとなりました。 今週は、「さわら」についてのご紹介です。さわらは、サバの仲間で成長するごとに名前の変わる出世魚の一種です。 成長するにしたがって「さわら(さごち)」、「なぎ」、「さわら」と呼びます。 さ…

高齢者(施設)向け配食表(3月26日〜4月1日)

梅の見ごろが過ぎ、春を彩る桜の季節となって来ました。 今週は、「わかめ」についてのご紹介です。 海藻類の中でも特に親しまれているわかめは、11月頃発芽し、初夏に成熟しますが、 若いほど味がいいと言われているため、3〜5月が旬になります。 一般的に…

高齢者(施設)向け配食表(3月19日〜3月25日)

暖かい日が続き、過ごしやすい気候となってきました。 今週は、「青えんどう豆」のご紹介です。 青えんどう豆は、一般的に乾燥前の状態を「グリンピース」といい、 甘く煮たものを「うぐいす豆」と呼びます。 また、若いさやごと食べる「さやえんどう、絹さ…

高齢者(施設)向け配食表(3月12日〜3月18日)

寒かったり暖かかったりの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか? 今週は「ふき」をご紹介します。 ふきと言えば独特の苦みや香りを思い出す方も多いのではないでしょうか? ふきの香りや苦みにはそれぞれ働きがあります。 ふきの苦みはポリフェノールの一…

高齢者(施設)向け配食表(3月5日〜3月11日)

桃の節句も過ぎ、日毎に春めいてきましたね。 今週は、「ずいき」についてのご紹介です。 ずいきは、八つ頭や里芋、はす芋の葉柄部分になります。 食物繊維が豊富で、特に不溶性のものが多く、食物繊維が胃や腸の中で水分を吸収し膨らむことで、 腸の動きを…

高齢者(施設)向け配食表(2月26日〜3月4日)

まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ日差しに春の気配が感じられるようになってきました。 今週は「菜の花」についてご紹介します。 2月から3月頃の早春に旬を迎える菜の花は、ほろ苦い独特の風味が特徴です。βカロテンやミネラル、 ビタミンB群を豊富…

高齢者(施設)向け配食表(2月19日〜2月25日)

2月も終わりに近づき、梅の香る季節となって来ました。 今週は、「長ネギ」についてのご紹介です。 長ネギは、昔から関東では白い部分が栽培され、関西では葉ネギが栽培されていたため、 「関東では白、関西では緑」を食べるといった食文化ができました。関…

高齢者(施設)向け配食表(2月12日〜2月18日)

これから寒さも緩みはじめ、長い冬も終わりに近づいていきます。 今週は、「おから」についてのご紹介です。 おからは、豆腐を作る時に大豆から豆乳を絞った後のものです。 おからの白さが初夏に白い花を咲かせる「卯の花」の色と似ているところから、 別名…

高齢者(施設)向け配食表(2月5日〜2月11日)

早いもので、今年も1か月が過ぎましたね。 今週は、「クロメバル」についてのご紹介です。 クロメバルは、春から夏にかけてが旬で、春を代表する魚の通称「春告魚」とも呼ばれています。 身体に対して目が大きいところから漢字で「黒眼張」と書きます。おい…

高齢者(施設)向け配食表(1月29日〜2月4日)

寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今週は、「かぶ」についてご紹介します。 かぶは、春の七草「すずな」としても親しまれ、一般的に流通の多い小かぶや赤かぶ、 聖護院かぶなど様々な種類があります。 実には、ビタミンCやカリウ…

高齢者(施設)向け配食表(1月22日〜1月28日)

早いもので、2015年も1か月が過ぎようとしてます。 今週は、「小松菜」についてのご紹介です。 小松菜は、今では通年出回っている野菜ですが、本来は冬が旬の野菜です。 「冬菜」「雪菜」とも呼ばれ、春先に出回る若くて色の薄いものは 「鶯菜(うぐい…

高齢者(施設)向け配食表(1月15日〜1月21日)

厳しい寒さとともに、空気も乾燥する日が続き、 風邪やインフルエンザなどが気になる時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今週は、「ブロッコリー」のご紹介です。 私たちが普段食べている部分は「花蕾(からい)」と呼ばれる蕾の部分で、 新し…

高齢者(施設)向け配食表(1月8日〜1月14日)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 今週は、「蓮根」についてのご紹介です。 お正月料理に欠かせない蓮根ですが、泥の中から連なってくるところから 「子孫繁栄」や、輪切りにすると穴がたくさんあることから 「未来の見…